〒170-0013 東京都豊島区東池袋3-11-9 三島ビル
カード支払いOK!
八街市(やちまたし)は、千葉県の北部に位置する市。
都市雇用圏における東京都市圏。基幹産業として近郊農業が盛んであり、ピーナッツの生産量は日本一である。
防風保安林とピーナッツ(ラッカセイ)の野積みによる特徴的な農村景観は、文化庁の農林水産業に関連する文化的景観に含まれる。
179ヘクタールの森林が防風保安林に指定されている。明治時代に入ると明治新政府の政策により、江戸幕府の放牧地であった小金・佐倉両牧の開墾順序ではなく開墾の計画順に新しい地名が付けられ、8番目に予定されていた入植地として八街と命名された歴史をもつ。市名は難読地名として知られる。
千葉県のほぼ中央部に位置し、県庁所在地である千葉市から約20キロメートルの距離である。東京都の都心から約50 - 60キロメートル圏内である。都市雇用圏における東京都市圏に含まれ、千葉市への通勤率は13.7%(平成22年国勢調査)。
下総台地の上にあるため地盤は固く、標高は14 - 70メートルとなっているため、地震と水害には強いといえる。