〒170-0013 東京都豊島区東池袋3-11-9 三島ビル
カード支払いOK!
花見川区(はなみがわく)は、千葉県千葉市を構成する行政区の一つ。花見川千本桜緑地や花見川サイクリングロードなど花見川周辺は桜の名所となっている大規模な住宅造成地区。
千葉市都市計画マスタープランによると、幕張駅周辺を重要地域拠点(副都心機能)、新検見川駅・幕張本郷駅周辺を地域拠点(生活拠点)としている。
花見川千本桜緑地や花見川サイクリングロードなど花見川周辺は桜の名所となっている。
さつきが丘・こてはし台・花見川などの住宅団地が多くある一方、長作・畑・柏井など花見川流域は田畑が広がっており古くからの街並みを比較的よく残している地域もある。また、千葉県天然記念物、千葉市の花でもある古代ハス「大賀ハス」発祥の地でもある。
生活圏は大きく南と北で分かれており、鉄道の利用も南は中央・総武緩行線および京成千葉線、北は京成本線(市外近隣の勝田台駅・八千代台駅・実籾駅など)が最寄である。中央区を除く5区の中で唯一中央区と接していない。
千葉市の西部北端に位置し、区域は下総台地上に位置している。
区の中心を区名の由来となった花見川が流れている。